fc2ブログ

プロフィール

sitsuchyo

Author:sitsuchyo
 
懐古荘ぎゃらりぃ
多摩川 懐古室へようこそ!

手づくりアートの手のぬくもりを こよなく愛している室長です♪

 多摩川にほど近い、懐古荘ぎゃらりぃの懐古室はアートを通して皆さまの豊かな文化活動を応援しています。
 木造築40年以上の小さな元アパートの2階の一室で、手作りクラフトのワークショップ、1DAYレッスンの体験教室や個展、グループ展のための貸ギャラリーです。
 アパートと民家と犬とお散歩の人通りが多いローカルな住宅街にあって、今では新しいマンションたちにとり囲まれています。

 アートを愛する、より多くの皆さまに手づくりの楽しさを伝えてくださるアート・クラフト作家さまのご活躍の場の選択肢の一つとして、ぜひご検討ください。
 低料金で末永くご利用いただけますよう、口コミの宣伝にご協力いただけたら幸いです。
 1人でも多くのアート・クラフト作家の皆さまにご利用いただけますようよろしくお願い申し上げます。

お問合せ先: kaikoso_gallery★yahoo.co.jp
★を@に変えてメールしてね♪

カテゴリ

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

リンク

バナーリンク

登録サイト バナー

最新コメント

タグ

since 2009.11.20

月別アーカイブ

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
まとめ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

委託販売の絵画作品を募集しています!

現役の絵描きさんへ!

只今、懐古荘ぎゃらりぃ 多摩川懐古室では、常設展示
にて委託販売させて頂く絵画作品を募集中です。

常設展示は無料ですが、売約時のみ販売価格の30% と
その差引代金のお振込の手数料が掛ります。
また、搬入・搬出(宅配可)の費用はご負担ください。

ご希望の作家さんは、額装作品の画像、税込販売価格、
タイトル、技法、支持体、サイズ、制作年など詳細をメールください。
kaikoso_gallery☆yahoo.co.jp ☆→@
画像は作品のみでも構いませんが、その場合は、 予定さ
れている額装の詳細(例→木製額 赤茶色 ガラス 紙マット白
裏板MDF プラスチック・トンボ 吊金具、紐、箱 ※MDF=中密度
繊維板)をお知らせください。

※ 額装はガラス又はアクリル板、マット、箱付きが基本になります。
※ 販売価格が15萬円以上の絵画はお預かりできません。
※ 但し、常設展示での委託販売で、お預かりした作品の
完売など売約を保障するものではございません。
※ 展示を開始し­てから一箇月経過後は、こちらの都合で
返却させ­て頂く場合があります。(2015/6/8更新)

この度は、常設展示による委託販売をご検討­くださり
誠にありがとうございます。

そのために­新作を制作されましても、お預かり­できない場合
と責任を負えない事項と幾つかのお願いがございます­ので、
その点をお伝えいたします。

軸装や、ガラス・アクリル板無し或はマット無しの額装、裏板無し
の額装、または、額の裏板をテープ等でシールド密閉した額装
など長期の常設展示には汚損や黴などのリスク­が高い為
にお預かりできません。

日光に退色しやすいインクや染料をお使いの­作品は常設
展示には向きません。

お預かりしました作品については、細心の注意を払って
お取り扱いさせていただきますけれども、重大な瑕疵を
除き、全ての作品、特にデジタル・プリントなど、ジクレー・プリント
またはインクジエット・プリントなどを含め、長期の常設展示に
よる作品の日焼けや退色、また額装の微細な擦り傷等の
経年変化や劣化については、責任を負えません。

作品が、ミクスト・メディア(混合技法)などの場合は、主要­画材
(素材)の他、各々のまで明記してください。
また、その画材(素材)により耐久性(耐水性、耐光性、耐摩
耗性、防黴性など)の実績データがある程度必要です。
万一、後からクレームがないようお客様に­ご説明する必要が
ございますので、もし、ミクスト・メディアなどの場合は展示場所、
取扱い又は保存上の注意、およそ­何年位の耐久性かを
明記してください。

額の箱には、作品タイトルと制作者氏名を記載してください。
(以上 2015/6/10 追加)

作品の委託販売を常設展示で希望される現役の絵描き
さんへのお願い

原則、作品とは印刷物などを主目的に作画された手描き
や肉筆の「原画」ではなく、主に手描きや肉筆、版画技法
も含め、油彩画や水彩画やペン画や鉛筆画や版画など、
そのものを最終目的として完成させた絵描きさん自身の
作品のことです。

印刷物などを主目的に描かれた「原画」の場合には、
事前にご相談ください。
(以上 2015/6/12 追加)
スポンサーサイト



 ホーム 


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。